キャリア採用に
かける想い
岩谷瓦斯ではキャリア採用を積極的に取り組んでいます。
事業拡大・強化に伴いみなさまの力が必要です。
同業経験者・資格保有者・理系出身の方、大歓迎です。
人物重視の採用ですので一人でも多くの方とお会いしたいと考えています。
中途採用入社の方もたくさん活躍されております。
求める人物像
-
知的好奇心のある方
時代の変化に合わせて、常に新しいことにチャレンジしていくことが大切です。
-
主体的に取り組める方
指示待ちではなく、自分から積極的に取り組んでいける方を歓迎します!
-
コミュニケーション力のある方
チームで行う仕事なので、周りとの連携や協力が必要不可欠!
キャリア採用社員紹介
-
相馬 智和
生産本部
技術開発部
水素ステーション技術担当 係長経営情報学部 情報学科卒
2022年入社前職での経験や入社のきっかけ
前職でもガス会社にて、産業用ガスの営業・供給管理、およびガスプラントや水素ステーションの運転・保守業務に従事していました。
具体的には、ディーラー向けの産業用ガスの営業や、法人向けの特殊材料ガスの供給・管理を担当し、安全で安定した運用に努めておりました。
また、ガス供給設備や窒素発生装置の点検・運転管理に加え、複数の水素ステーションの責任者として業務に従事した経験があり、自身の経験が生かせるのではないかと思い当社を志望しました。現在の職務内容
現在、水素ステーション技術担当として、約50箇所の水素ステーションの運営管理業務を担当しています。そんな中で、新規部材の導入によるコスト削減や、圧縮機メンテナンスの内製化によるコスト最適化に取り組んでいます。効率的かつ安定した運営を目指し、技術面からの改善を進めています。
仕事のやりがいや、今後のキャリアプラン
水素ステーションの運営管理を通じて、設備の安定稼働やコスト削減につながったときに達成感と共に大きなやりがいを実感します。また、問題が発生した際にも解決に向けて協力し合い、結果を出すことで、チームの一員として貢献したと感じられる瞬間が多々あります。今後は、現在担当している運営管理において、さらに技術的な深堀りをし、設備の最適化や内製化、コスト削減に加えて、安全性や運営効率を高める施策をリードしたいと考えています。
-
時里 宜治
生産本部 大阪ヘリウムセンター
工学部 機械工学科卒
2018年入社前職での経験や入社のきっかけ
前職は自動車部品メーカーの設計職で、そこでは自動車の内装部品の設計から製造までを行っており、自らが設計した物がカタチとなり世の中で役立っていることを実感することで、ものづくりの楽しさや社会に貢献する喜びを知りました。そして、次世代の社会により貢献できるフィールドを求め当社に転職しました。
現在の職務内容
大阪ヘリウムセンターではヘリウムガスと液化ヘリウムの製造に加え、それらを利用した精密機器の試験業務を行っており、私は主に試験作業を担当しています。
その他にも試験計画の立案、設備の点検およびメンテナンス、取引先との情報共有など仕事内容は多岐にわたり、必要に応じてヘリウムの製造応援も行うため、幅広い知識が必要となります。
その中で私はコミュニケーションを一番大切にしていて、工場で安全・安定操業を維持するためには、皆が意見を言える環境や協力し合える環境が不可欠だと考えています。大阪ヘリウムセンターは年齢層が幅広く、様々な経歴を持つ方が活躍しており、常にコミュニケーションが活発に行われています。仕事のやりがいや、今後のキャリアプラン
工場では生産性や安全性の向上を目的とした職場改善を積極的に取り組んでおり、ミーティング等で課題や改善案について話し合いますが、経歴や年齢に関係なく意見が言いやすい社風は当社の魅力だと思います。またその中で自分のアイデアが採用され現場の課題が解決した時にはやりがいを感じますし、成果については上長からしっかり評価してもらえるのでモチベーションに繋がります。
今後もより良い職場づくりのため、幅広い視野を養うよう精進したいと考えております。
募集要項
勤務地 | <東北地方・関東地方・北陸地方・東海地方・関西地方・中国地方・九州地方>の各拠点 ※全国転勤があります。(地域限定職制度あり) 【東北地方】宮城県、福島県 【関東地方】茨城県、群馬県、千葉県、東京都、山梨県、神奈川県、埼玉県、長野県 【北陸地方】石川県、富山県、福井県、新潟県 【東海地方】愛知県、三重県、静岡県 【関西地方】京都府、大阪府、兵庫県、滋賀県、和歌山県、奈良県 【中国地方】岡山県、広島県、山口県、島根県 【九州地方】福岡県、佐賀県、熊本県 勤務地を詳しく見る |
---|---|
給与 | 月給22万3,400円以上 ※上記はあくまで最低保証額です。 ※経験、年齢、能力などを考慮の上、決定いたします。 |
昇給・賞与 | 昇給/年1回 賞与/年2回 |
勤務時間 | 午前9時~午後5時30分(定時) ※勤務地により異なる ※交替勤務あり |
休日休暇 | 日・祝祭日、週休2日制、夏季休暇、年末年始休暇、他 |
福利厚生 | 各種社保、財形貯蓄制度、社員(借上)社宅、寮制度、各種クラブ活動、他 |
受動喫煙対策 | 屋内原則禁煙(喫煙専用室設置) |
その他 | 障がい者採用も行っております。 上記職種に限らず、障がいに配慮し強みや適性・希望を考慮・検討の上、配属部署・職種を決定します。 |
応募要項
提出書類 | 履歴書、職務経歴書 |
---|---|
選考方法 | 面接試験(複数回) |
連絡窓口 | 総務人事部(採用担当) |
中途採用比率
当社の過去3年間の正社員採用における中途採用の割合は次のとおりです。
-
2024年度
36%
-
2023年度
25%
-
2022年度
25%