岩谷瓦斯では、社員が仕事と子育てを両立させ、そしてその能力を十分に発揮することができる、全社員が働きやすい職場環境を整えるために、「次世代育成支援対策法」に基づき一般事業主行動計画を策定し、取り組んでまいります。

岩谷瓦斯株式会社 行動計画(第7期)

社員の仕事と家庭の両立を支援するため、また、女性が活躍できる雇用環境の整備を行うため、次のように行動計画を策定する。

1. 計画期間

2024年4月1日~2027年3月31日

2. 当社の課題

  1. 女性は少数採用で、配属先や役割が限定されている。
  2. 有給休暇取得率が低い。
  3. 男性の育休取得率が低い。

3. 目標と取組内容・実施時期

【目標1】採用者に占める女性割合を10%以上を目指す。

<取組内容>
【2024年4月~】

  1. 採用広報の見直し

    応募者を増やすためにパンフレットやHP等を見直す。
    仕事内容を分かりやすく伝えるため説明会の充実を図る。

  2. 配属先・役割の見直し

    技術職の女性採用検討を継続して行う。
    これまで女性配属の少なかった職場への配置検討を行う。

  3. 職場環境の課題洗出し

    体力負荷・衛生・設備面等から職場環境の課題を検討する。


【2025年4月~】
配属後、フォローアップやヒアリングを行う。
女性が働きやすい職場環境を整備し、仕事内容整理を行う。

【目標2】有給休暇取得率60%以上を継続する。

<取組内容>
【2024年4月~】
取得状況を把握し、取得できていない場合は問題点の把握を行う。


【2025年4月~】
問題点に対して改善策を検討し実行する。
取得実績表を作成し計画的な有給取得を促す。

【目標3】男性の育休取得者年間70%以上を目標とする。

<取組内容>
【2024年4月~】
男性社員も育児休業を取得できることを周知するため、諸制度や過去取得者情報を社内報に掲載するなど、男女を問わず育児休業を取得しやすい企業風土づくりに努める。