年 | 月 | 沿革 |
---|---|---|
1947(昭和22)年 | 3月 | 東洋貿易株式会社設立。 この設立は、1968(昭和43)年11月岩谷ガス工業株式会社(東京)に社名変更し事業を開始した存続会社の形式上の設立)年月である。 |
1953(昭和28)年 | 5月 | 日本アセチレン株式会社設立(1955(昭和30)年10月日本瓦斯工業㈱に社名変更)、この日を創業日に制定。 |
1957(昭和32)年 | 6月 | 富士瓦斯工業株式会社設立。 |
1958(昭和33)年 | 10月 | 大阪水素工業株式会社設立。 |
1960(昭和35)年 | 5月 | 大阪日本瓦斯株式会社設立(1961(昭和36)年10月マルヰ瓦斯工業㈱に社名変更、1973(昭和48)年12月岩谷ガス工業㈱(大阪)に社名変更。) |
1968(昭和43)年 | 11月 | 東洋貿易株式会社を岩谷ガス工業株式会社(東京)に社名変更。 |
1975(昭和50)年 | 4月 | 富士瓦斯工業株式会社(存続会社)と日本瓦斯工業株式会社が対等合併。 |
1977(昭和52)年 | 2月 | 四日市ダイスイ株式会社設立。同年10月東曹ダイスイ株式会社に社名変更。 |
1978(昭和53)年 | 4月 | 岩谷ガス工業株式会社(東京)(存続会社)と岩谷ガス工業株式会社(大阪)が合併。 |
1985(昭和60)年 | 12月 | 岩谷ガス工業株式会社(存続会社)、大阪水素工業株式会社、富士瓦斯工業株式会社が対等合併し、岩谷瓦斯株式会社設立。 |
1988(昭和63)年 | 10月 | 岩谷瓦斯販売株式会社設立。 |
1992(平成4)年 | 2月 | 横浜ガスセンター新設。 |
11月 | アイ・エム・マテリアル株式会社設立。 | |
1993(平成5)年 | 2月 | 尼崎テクノセンター竣工。 |
11月 | アイ・テック・サービス株式会社設立。 | |
1995(平成7)年 | 4月 | 大阪イワタニガス株式会社(現 西日本イワタニガス株式会社)が岩谷瓦斯販売株式会社を合併。 |
9月 | 千葉アイエススイソ株式会社を設立。 | |
10月 | 出雲プラント新設。 | |
1996(平成8)年 | 2月 | 相模原プラント新設。 |
7月 | イワタニプランテック株式会社を吸収合併。 | |
1997(平成9)年 | 12月 | 三重プラント新設。 |
1998(平成10)年 | 6月 | 南陽アイアイスイソ株式会社設立。 |
1999(平成11)年 | 8月 | 九州総合ガスセンター(現 北九州工場)新設。 |
2001(平成13)年 | 6月 | 保安検査部を分離、イワタニガススタンダード株式会社と統合しガス保安検査株式会社発足。 |
2003(平成15)年 | 5月 | 創業50周年。 |
10月 | アイ・エヌ・ジェイガスセンター株式会社を設立。 | |
2004(平成16)年 | 4月 | 岩谷産業株式会社グループの産業ガス事業構造改革をスタート。 |
2005(平成17)年 | 4月 | イワタニカーボニックス株式会社、東京カーボニックス株式会社を子会社化。 岩谷産業株式会社の尼崎ガスセンター(尼崎市次屋)、滋賀ガスセンターを当社へ移管。 |
10月 | 香川工場を閉鎖しエーテック株式会社と統合、同社へ低温機器の生産を集約。 | |
2006(平成18)年 | 10月 | 株式会社岩谷ガス開発研究所を吸収合併。 |
2007(平成19)年 | 4月 | エア・ケミカルズ株式会社、山陽エア・ケミカルズ株式会社、北陸エア・ケミカルズ株式会社、イワタニ福岡ガスセンター株式会社、イワタニ熊本ガスセンター株式会社を子会社化。 岩谷産業株式会社の館林ガスセンター、横須賀ガスセンターを当社へ移管。 |
7月 | 佐賀工場・伊万里ガスセンター新設。 | |
2008(平成20)年 | 4月 | 岩谷産業株式会社の仙台ガスセンター、郡山ガスセンター、つくばガスセンターを当社へ移管。 |
9月 | 大阪市中央区淡路町へ本社を移転。 | |
10月 | イワタニガスエンジニアリング株式会社設立。 | |
2009(平成21)年 | 4月 | イワタニ三重ガスセンター株式会社を子会社化。 |
7月 | 千葉工場で液化水素製造設備が稼働。 | |
10月 | ヘリウム事業拡大の影響で尼崎ガスセンター(尼崎市次屋)を閉鎖。 | |
2010(平成22)年 | 1月 | 住之江工場(現 大阪ヘリウムセンター)でヘリウムセンターが稼働。 |
2011(平成23)年 | 5月 | 甲府工場ASU(空気分離装置)をリニューアル。 姫路工場でハイドロカット製造設備が稼働。 |
8月 | 九州アセチレン株式会社を設立。 | |
2013(平成25)年 | 1月 | 岩谷産業株式会社による100%子会社化。 |
11月 | 千葉第二工場(ハイドロカット製造設備)が稼働。 | |
2014(平成26)年 | 5月 | 低温機器部を事業譲渡。 |
7月 | 日本初の商用水素ステーション「イワタニ水素ステーション尼崎」が開所 | |
11月 | 大阪市北区西天満に本社を移転。 | |
2015(平成27)年 | 4月 | イワタニカーボニックス株式会社を吸収合併。 |
2016(平成28)年 | 4月 | 尼崎工場でガスセンターが稼動。 |
11月 | 滋賀ガスセンターを閉鎖し宇治工場へ生産を集約。 | |
2019(平成31)年 | 3月 | 横須賀ガスセンターを閉鎖。 |
4月 | つくばガスセンター、横須賀ガスセンターのヘリウム事業を集約し東京ヘリウムセンター新設。 | |
2021(令和3)年 | 4月 | アセチレン製造を北九州工場へ統合(姫路工場での製造中止) |
6月 | 千葉工場にて炭酸ガス第2プラントを稼働 | |
9月 | イワタニ三重ガスセンター株式会社を吸収合併。 | |
2022(令和4)年 | 10月 | 尼崎工場にてアンモニア自動倉庫・自動充填システムの設備稼働 |
2023(令和5)年 | 9月 | 水島プラント新設 |