世界の先端技術を支える希少資源「ヘリウム」。
私たちのハンドリング技術を活かし安定供給に努めます。

あらゆるガスの中で最も沸点が低いヘリウムは、不活性で熱伝導度の高い特性を活かして、光ファイバーや半導体などの製造用雰囲気ガスとして産業界に幅広く利用されています。また、極低温の液化ヘリウムは、医療用MRIや宇宙産業、超伝導磁石を利用したリニアモーターカー技術に欠かせない貴重なもの。 先端技術・未来技術を支えるヘリウムを私たちは優れたハンドリング技術を用いて、最適な形でお客さまにお届けします。

米国・カタールの2軸調達で安定供給を確保

光ファイバーや半導体、液晶製造等のハイテク産業に不可欠なガス、ヘリウム。医療用MRIやリニアモーターカーなどの超伝導応用分野を支える液化ヘリウム。ヘリウムは工業的に生産できない希少な資源であるうえ、新興国の需要急増や出荷プラントのトラブル等により、近年は深刻な供給不足が数年おきに繰り返し発生しています。ヘリウムのトップサプライヤーであるイワタニでは長年の調達実績がある米国産に加え、カタールからの輸入権益をアジア企業として初めて獲得。私たち岩谷瓦斯はそのヘリウムを優れたハンドリング技術で最適な形でお客さまにお届けし、わが国の先端産業を支えるヘリウムの安定供給に努めています。

ヘリウムセンターの位置の画像

貴重な資源を最大限に活用

イワタニグループでは、貴重な資源を最大限に活かすため、東日本(東京ヘリウムセンター)、西日本(大阪ヘリウムセンター)にそれぞれ国内最大級のヘリウムセンターを設け、全国のお客さまに「必要な量をいつでもお届けできる」供給体制を整えています。

「最適なヘリウム」の提供で多様な産業に貢献

ヘリウムが貴重なのは、他の物質では代替できない固有の性質を数多く持っているためです。医療装置等に応用される極低温のほか、分子サイズが小さい、不活性であるなど。私たちはヘリウムの多様な特性を活かしながら、ニーズに合わせてご提供する精製・供給体制づくりに努め、お客さまから信頼されることによって、国内トップシェアを獲得しました。光ファイバー製造や気密検査、リニアモーターカーから飛行船まで、世の中を豊かに彩るために必要なヘリウムを、お客さまが求められる形でお届けできるところに、私たちの技術力があります。最大で19.6MPaだったシリンダーの圧力を30MPaにまで高めた「超高圧シリンダー」での供給開始も、多様な供給方法を追究してきた私たちだからこそ達成できたことです。

ヘリウム供給拠点 ヘリウムセンター

  • ヘリウムセンターの画像
  • デュワーの画像

    デュワー

    液体ヘリウム:30~1,000ℓ[20~800㎥]相当

  • シリンダーの画像

    シリンダー

    ガス体ヘリウム:7㎥/10㎥/17.7㎥

  • トレーラーの画像

    トレーラー

    ガス体ヘリウム: 2,300~3,000㎥