Message ENTRY

person01

関東事業部 生産担当
水素ステーションエリア統括

石田 理樹

Ishida Riki

経営学部 経営学科卒
2020年度入社

石田 理樹 石田 理樹

就職活動で感じた岩谷瓦斯の印象

「産業ガス」という分野があることを岩谷瓦斯の説明会で初めて知り、水素事業を通じて脱炭素社会の実現をリードするだけでなく、水素ステーションなどエネルギーインフラ設備の構築にも取り組む姿勢にも魅力を感じました。

入社を決めた理由と第一印象

産業ガスのトップサプライヤー
岩谷産業グループという安定感

就職活動時に重視していたのは、さまざまな業界と関われる企業であるかということ。最初は分野を絞らず、金融機関やメーカーなども受けていましたが、ある時に参加した合同説明会でたまたま岩谷瓦斯を見つけました。そこで産業ガスという分野があることを初めて知り、岩谷瓦斯が水素の国内トップシェア企業であることや、産業ガスがいろんな業界で使われる分野だという部分で、自分の軸と合致したため入社を決意。知名度抜群の岩谷産業グループの会社だという安定感も魅力に感じました。入社してからも、ヘリウムガスやアセチレンガスなど多様なガスを扱っていることを知る中で、あらためて産業ガスの幅広さを実感し、世の中に必要なものをつくる会社だという認識が持てました。

入社を決めた理由と第一印象

現在の仕事内容

水素ステーション事業の最前線で
複数施設の運営管理に携わる

現在は関東圏の水素ステーションエリア統括という役割で、担当している5~6ヶ所の水素ステーションを管理しています。具体的な業務としては、運営状況や販売状況の確認や資料作成、お客様の要望のピックアップ、一人で運営されている水素ステーションのバックアップなどを行っています。この仕事でやりがいを感じるのは、ステーションの利用者が増え、会社全体が進めている水素社会の実現に分かりやすく貢献できるところ。最近はお客様からも「もっと水素ステーションを増やしてほしい」と言われることが増えてきたので、自分たちの仕事に確かな手応えを感じ、誇りを持って取り組めています。個人的にも、複数施設の管理を任せてもらえるようになり、成長を実感できています。

現在の仕事内容

岩谷瓦斯ならではの
社風を感じたエピソード

キャリアアップやスキルアップを
具体的に応援してくれる

私の同期もそうでしたが、入社時点でガスや水素の知識を持っている方は意外にも少ないです。ただ、入社後の新入社員研修の中で「高圧ガスとは何か、各産業ガスはどういう風につくられるか」をしっかり学べるだけでなく、現場で実際に体感する機会が多くあるので、そこで成長を実感できるのが岩谷瓦斯ならではだと思います。社内の資格支援制度も充実しており、高圧ガス製造保安責任者の資格をはじめ、受験費用やテキスト代など会社支援を受けて数多くの資格にチャレンジすることが可能です。多くの人が知識のない中でスタートを切って、プロに成長できるのは当社らしさですね。

社風を感じたエピソード

Career Highlights

これまでのキャリアハイライト

  • 1年目 2020年4月

    入社
    溶断ガス部に配属

    技術営業として、工場などに溶接や切断作業に使用する設備用のガスをセールス。

  • 1年目 2020年11月

    水素ステーション
    大阪森之宮に異動

    水素ステーションでお客様に水素ガス供給サービスを担当する。

  • 2年目 2022年1月

    関東事業部
    生産担当

    水素ステーションエリア統括に配属となり、複数の水素ステーションの運営を管理。

Schedule

勤務スケジュール

  • 08:45~09:00

    出社・開店準備

    水素ステーション営業のための準備を行います。

  • 09:00~12:00

    現場対応

    メールチェックや資料作成を行いつつ、お客様が来られたら対応します。

  • 12:00~13:00

    昼食

    持参したお弁当で、束の間の休息。リラックスして過ごします。

  • 13:00~17:00

    現場対応

    引き続き、資料作成を行いつつ、お客様対応に従事。上司への連絡・報告なども行う。

  • 17:00~17:15

    閉店作業

    その日1日の作業の確認を行い、水素ステーションを閉めて、業務終了。退社します。

学生へメッセージ

私が2年目で複数の水素ステーション管理を任されたように、当社では若手でも活躍できる環境が整っており、同期にも責任の大きな仕事にチャレンジしている人がたくさんいます。それと何と言っても水素社会実現の最前線で仕事ができ、その過程が目に見えて実感できるのは、当社だからこそできる経験だと思います。社会や産業の未来のために何かをしたいという思いを持っている人にはおすすめの環境です。

学生へメッセージ

社員紹介INDEXへ